【化粧品メーカーにおける薬剤師】
昨今、化粧品メーカーが手がける商品は多岐に渡り、続々と開発されています。例えば、超高齢化社会にマッチしたサプリメントや健康食品、アンチエイジング化粧品、または皮膚科医と共同開発した機能性重視の敏感肌用化粧品等々。
これら商品開発のため、化粧品メーカーでは科学的な専門知識や薬学知識が求められています。
そんな化粧品メーカーで、薬剤師が活躍する3職種をお伝えします。
(1)化粧品メーカーで薬剤師が活躍する3職種
①研究開発
化粧品メーカーでは「美容効果をあげつつ、身体の安全を確保すること」を目的として、化粧品等製品を研究・開発する仕事です。
主に、以下の業務を行います。
・基礎実験
・処方開発
・臨床試験
・製品検査
薬機法や皮膚科学、生物学、細胞学などの専門知識が必要となるため、薬剤師も活躍しています。ただし、他分野の理系出身者にも大変人気な職種のため、非常に狭き門です。
②薬事申請
化粧品製造販売・輸入販売のため、厚生労働省へ医薬品製造販売承認を申請手続する仕事です。
主に、以下の業務を行います。
・薬機法に基づいた許可申請
・法改正対応
・広告表現の薬事チェック
自社製品や広告表現が薬機法基準を満たしているかを検証し、基準を満たすよう社内調整し、厚生労働省に申請手続きを行います。また、薬機法等の改正に適した対応をとります。
薬機法や薬学の知識が必要となるため、薬剤師資格が活かせる職種といえます。
③品質管理
自社製品が薬機法の基準を満たしているかを検査し、管理する仕事です。
主に、以下の業務を行います。
・製造前/製造後の製品検査・試験等
・原料や化粧品等の安全管理業務
・製品の品質管理・品質確保業務
・化粧品等の倉庫内管理業務
・消費者からの問い合わせ対応やクレーム対応(一次問い合わせは外部委託する場合も)
これらの業務は薬学知識を活用して、製品検査・分析等を行うため、薬剤師資格が活かせる職種といえます。
(2)化粧品メーカーへ勤める薬剤師のメリット
①福利厚生など比較的待遇が良い
化粧品メーカーは女性社員が多いため、ライフイベントに合わせた働き方に理解がある企業が多い傾向にあります。福利厚生なども整っており、比較的休みが取りやすく、プライベートを充実させやすいといえます。
②化学の知識を生かしながら、企業内で幅広く仕事に携われる
新製品等開発プロジェクトの一員として、薬事的観点をもって重要な役目を担うことになります。企業内のマーケティングや営業、広報、販売といった多くの関連部署・担当者とやり取りが必要となるため、幅広く仕事に携われます。
③最新の美容情報に触れられる
仕事柄、常に最新の美容情報を入手できます。化粧品に興味があるなら、楽しみなメリットといえるでしょう。
(3)化粧品メーカーへ勤める薬剤師を目指す際の注意点
①全体の求人数が少ない
人気が高い職種であり狭き門といえます。また、中途採用での募集はあまりなく、欠員が出た場合のみとなります。特に研究開発職は、他の理系出身者にも大変人気が高いです。
②高い専門性が求められる
研究開発部門においては、より高度な専門性が求められており、理系大学院卒・博士課程の方が大多数です。また、薬学だけに偏らず、幅広い知識が必要とされます。
(4)化粧品メーカーへ勤める薬剤師になるには・必要スキル
必要な資格はありません。しかし、以下の能力やスキルがあると望ましいとされています。
①コミュニケーション能力
プロジェクト成功のため、社内のチームワークを良好に保つコミュニケーション能力が必要となります。
②流行に敏感で、化粧品が好きであること
化粧品のお仕事に関わるには、化粧品が好きで、常に最新の美容情報のトレンドに興味を持ち、流行に敏感である必要があります。
③正確に検査をした上、誠実な対応が取れること
お客様の安全を第一に考え、原料や製品品質が薬機法の基準を満たしているか、正確に検査を行わねばなりません。また、問題があった場合にも、誠実な対応を取るべきだからです。
④失敗や頓挫しても諦めず、コツコツ仕事を続けられる
化粧品が製品化するまでは大変長い時間がかかるため、気長に仕事に取り組まねばなりません。
頓挫することもしばしばですが、めげずにコツコツ研究や仕事を進める必要があります。主に地道なデスクワークであり、根気のある人が向いています。(特に薬事申請・品質管理)
【化粧品メーカーだけじゃない、活躍する薬剤師】
このように、化粧品メーカーにも薬剤師資格を持つ方が活躍されています。
他にも薬剤師が活躍しているCRA・DI・薬事申請・PMS・研究開発職等についても、他ページでそれぞれのお仕事をインタビュー&ご紹介いたします。